年を取りながら、若返る。20代の活力・健康をいつまでも「細胞治療で人生を楽しみ尽くす」

2025年07月01日

二日酔いドリンクは、本当に効果があるの?

写真

【二日酔いドリンクは、本当に効果があるの?】


 


◆日本人は、体質的に“お酒に弱い民族”


コロナ禍を機に、お酒を飲む機会がめっきり減ったという人もいるかもしれませんが、それでも、気心の知れた人同士で飲むお酒は、やはり格別だということを、否定する人はいないでしょう。


大阪のミナミという繁華街を夜、通り過ぎると、二日酔い対策ドリンクを握りしめながら、千鳥足で歩いている人と度々すれ違います。


しかしこの風景は、もしかすると日本ならではかも知れません。なぜなら、日本人の多くは二日酔いになりやすい体質だからです。


体にとっては刺激物に当たるアルコールを摂取すると、体内で解毒された後に排出されます。



 


アルコールの大部分は肝臓で代謝され、まずはアセトアルデヒドに変換されます。しかし、アセトアルデヒドもDNAを傷つけたりする有害物質であり、さらに酢酸(お酢=無毒なもの)に変換された後に、尿などを通して体外へ排出されます。


日本人の大部分がお酒に弱いのは、アセトアルデヒドを酢酸に変換するための酵素が低活性の人が多いためです。


日本、中国、韓国などのモンゴロイド系人種は、遺伝子の突然変異により、その酵素の働きが弱い人が多いのですが、中でも日本人は、およそ43%が低活性型、4%が不活性型と言われています。


《参考文献》


e-ヘルスネット:2022年12月26日、公益財団法人東京都医学総合研究所:2024年4月4日、他


──────────────────────────────────


◆補酵素の力を借りれば、代謝もスムーズになる


お酒を飲むと、顔が赤くなる、頭痛、吐き気、めまい、胸焼け、胃痛、ふらつきなどの症状が出るのは、主にアセトアルデヒドの影響によります。


現在、巷で売られている二日酔い対策ドリンクは、こうした不快な症状を緩和するためのものですが、実は、中に入っている有効成分の多くはビタミンです。


なぜ、ビタミンが二日酔い対策になるのかというと、ビタミン・ミネラルには代謝酵素の働きを助ける性質があるためです。これを“補酵素”と言います。


今一度、アルコールの代謝図を見てみましょう。



 


ご覧の通り、アルコール代謝には、亜鉛、ビタミンB1、B3などの補酵素の助けが必要であることが分かります。


現在、二日酔いとは関係なしに、ビタミン・ミネラルをサプリで補給している人も多いと思います。


過酷な現代社会で大量消費されているビタミン・ミネラルのバランスを整えることが、二日酔い対策になるのはもちろん、体内の代謝もスムーズに行われるようになります。


ビタミン・ミネラルを服用する際は、ぜひ現状を把握した上で、必要なものを必要な分だけ補うことをお勧めいたします。


当院では、全てのクライアント様に対して、血液検査を受けていただくようお伝えしています。血液検査によって、どの栄養素を、どれくらい補充すれば良いのかがわかります。


検査結果をもとに、医師より栄養バランスに関するアドバイスも行なっておりますので、不安に思われている方は、一度ご相談いただければと思います。


 


サーチュインクリニック大阪


院長  鈴木嘉洋